今日からブログを書いていきます。
このタイミングでブログを始めたのは、
今行っていることを少しでも形に残した方が将来の糧になると感じたこと、
そして先があまりにも見えず、
何かしらのアウトプットを出していかないと
自らの歩みが止まってしまいそうで怖かったためです。
インスタやFacebookに記載してもいいと思ったんですが、好き勝手書くのはブログがいいかなと思い開設しました。
自分のためでごめんなさい笑
さて、遅くなりましたが、簡単に自己紹介させて頂きます。
氏名:伊東優
やりたいこと
・酒蔵の復興
・旧家の活用
酒蔵は愛知県半田市の亀崎という場所にありました。
代表銘柄は「敷嶋」です。
創業は天明8年(1788年)、閉業は平成12年(2000年)です。
自分で9代目にあたります。
自分が中学校の頃に閉じたので記憶にもあるといえばあるのですが、
名古屋に住んでいたのと、蔵には入れてもらえなかったので
残念ながらお酒造りの記憶はほとんどないに等しい状態です。
酒蔵を復興させようと心から感じたのは3年前の祖父の死からです。
一方で「家」への想いは昔からあり、
先祖が残してくれたものを使って何かをしたいとは考えていました。
またそのあたりはおいおい記載していきたいと思います。
固い話になってしまいましたが少しずつ書いていければ思いますので
よろしくお願いします。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。
コメント by WordPress コメントの投稿者 — 2018年9月10日 @ 3:09 PM