始めたばかりなのに1か月程空いてしまいました苦笑
昔はSNS等、1日1回以上更新していたのになかなか難しいですね。。。
さて、まだまだ具体的なことは書けませんが、
少しずつ酒蔵復興に向けて進んでいます。
まずは11月から蔵元へ修行に行きます。
場所は後程のお楽しみで。。。笑
今年、去年と山形にお世話にはなりましたが、
サラリーマンをしながらということもあって、
1週間弱という短い時間でしか勉強をすることができませんでした。
今回、みっちり1シーズン(多分)やらせてもらうことになったので、
1の情報から10を知れるように頑張りたいと思います。
次に事務的な話。
酒蔵復興にはハードルがいくつかあって、
・免許の取得
・初期費用
・人材の雇用
・保健所等の許可
等があります。
勿論、初期費用取得(借入)のために事業計画の策定等発生してきますが、
大枠はこんな感じ。
やっぱり免許が肝になってくるのですが、
そのあたりがどうもなんとかなりそうな気配がしてきました。。。
とはいえ、何とかなる=辞めようとしている酒蔵さんがいるということで
今まで1消費者だった自分からすると、
その蔵の銘柄がなくなってしまうということは寂しいこととも感じるため、
非常に複雑な気分です。
また、同時にやっぱり厳しい業界なんだと感じて恐怖心が出てきますね。
ただ、
自分の生きている意味
自分を応援してくださる方々の想い
そういったものから決断した内容ですし、
スタートラインに立った後もやりたいこと、
これならやれるんじゃないかと思うことはあるので
その自分の判断を信じて頑張っていきます!!
未だ独り言!笑
でもいつか見返してこんな気持ちだったんだと思える日を楽しみにしながら
今日やれることをやっていきます!